はじめての活動報告
本日もアクセスしていただきまして、ありがとうございます!
土佐市地域おこし協力隊のななです(^o^)
先週末は、同じ協力隊のえりさん主催の
シルクスクリーンのイベント@蔦屋書店高知さんに
お手伝いに行っておりました(*^_^*)
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました(^^)
シルクスクリーンのイベントのお手伝いは2回目でしたが、
前回とは異なり、えりさんが教えている間に
別のお客さまに自分が教えるという瞬間が多かったです。
わたしは先述の通り、美術的センス・デザインセンスが皆無なので
不安たっぷりでしたが、
自分が説明させていただいたお客さまに、
楽しかった!と言っていただけて、とっても嬉しかったです(*^_^*)
ポンコツですが、えりさん、次回のイベントも
お手伝いいたしますので、お声がけください!(^o^)
さて、気づけば7月になっていました・・・。
令和に元号が変わって2ヶ月、
そして2019年も半分が過ぎて、下半期に突入しました。
1月で授業が、2月でバイトが終わり、いよいよ社会人かぁって
思いながら遊び倒した3月。
(週3で渋谷・原宿は後にも先にもここだけ)
4月から土佐市の地域おこし協力隊とし活動し始めて、
もう3ヶ月が経ちました。
遊んでしかなかった1~3月と同じ期間を高知で過ごしたのかぁ、
って感じです(^_^;) 一瞬でした・・・。
協力隊の任期は最長で3年。36ヶ月です。
ということは1/12はもう終わってしまった、って
とっても早いんだろうなって思います。
大学4年間より短いので、そりゃめちゃくちゃあっという間ですよね。
まぁとりあえず、いまじぶんにできることを1つずつ
こなしていこうと思います(*^_^*)
社会人としての経験がないまま地域おこし協力隊として
移住して、やれることも知識もまだ限られているので(^_^;)
・・・ん~、なんかまとまらなくなったのでこの辺で!(笑)
【総評】
4ヶ月目以降もがんばります
Vol.7
0コメント