お花見って桜でしか使われないんですか?



本日もアクセスしていただきましてありがとうございます!

土佐市地域おこし協力隊のななです(*^_^*)



6月も気づけば2/3が終わっていたのですね、はやい・・・

そしてもうすぐ2019年も半分が終わります。

年々、1年が短く感じるようになってきたのはBBAになった証拠ですね(^_^)v

20日は東京オリンピックの当落発表でしたね!

わたしは、野球のみいくつか応募しましたが、見事に落選しました(^_^;)(知ってた)



さぁいつも通りのどうでもいい話はおいといて・・・

本日はゆり街道に行ったときの話をします~!



ゆり街道へ行ったのは、ぴったり一週間前です(もっとはやく更新しろ)

協力隊のInstagramの更新を担当していることに加え、

協力隊のFacebookや、最近は観光協会のブログの更新も行っているので、

なかなかネタがかぶってしまってこっちをおろそかにしてしまってます(小声)


このブログはわたしのめっっっっっちゃ個人的なものなので、

ゆるーく、もうほんとにゆるーく書いていきます(*^_^*)


さてさて、本題のゆり街道ですが、

ゆりだけじゃなくて、あじさいも綺麗に咲いているところが魅力的でしたね!

あと、ゆりって白だけではないんですね!

純白なイメージがあったのですが、このゆり街道には3輪くらいしか

白いゆりがなかったのでびっくりしました!

やはりIphoneよりデジカメの方が綺麗に撮れますね(^_^;)

ミラーレス一眼を持っているのでこれからバンバン活用していきたいなぁ・・・



そしてタイトルはそのままふと思った疑問なのですが、

お花見って桜の下でしかやらないんですかね?

土佐市の6月は随所でお花が見頃になるので、

お花見できたらいいのになぁ、なんて思いました(^_^)

別の名前がついているんですかね?(^_^;)

ちょっと調べておきます(^^)




【総評】

お花は心が癒やされる




本日は少し短いですが、この辺で!

また、近々UPできるようにがんばります~!

お読みいただきありがとうございました!!



vol.5

地域おこし協力隊 初心者日誌

高知県・土佐市で地域おこし協力隊をはじめました、なな の日誌です! 移住も、社会人も、一人暮らしも、地域おこし協力隊も、なにもかもが1年生の初心者ですが、 若者目線・女子目線・観光客目線で高知県および土佐市の魅力や観光地を紹介します! ときどき、地域おこし協力隊としての活動や日々のあれこれなどにも触れていく予定です!

0コメント

  • 1000 / 1000